スポンサーリンク

【育児】ドリームスイッチ寝かしつけが劇的に楽に

子育て

こんにちは!子育て中の営業マンのチイです。
私のプロフィールはこちら → プロフィールページ

今回は、我が家で大活躍している
**動く絵本プロジェクター「Dream Switch(ドリームスイッチ)」をご紹介します。

🌙 Dream Switchとは?

寝室の天井に映像を映して、物語の読み聞かせや簡単な知育コンテンツが楽しめる、プロジェクター型の子ども向けアイテム。

  • 映像とナレーションで「おやすみ時間」をサポート
  • アンパンマン、ディズニー、ジョージなどの種類あり

↓メーカサイト

Dream Switch(ドリームスイッチ)シリーズ │ セガ フェイブ トイ製品情報公式
ドリームスイッチ シリーズの公式サイトです。寝かしつけの救世主!暗くした部屋の天井や壁に映し出した動く絵本の読み聞かせで...
参考になるブログがあります!
スポンサーリンク
スポンサーリンク

🛏 購入のきっかけ

うちの子(2歳)は寝かしつけに時間がかかっていたのですが、アンパンマンが大好きなので、「これは効くかも!」とアンパンマン版のドリームスイッチを購入しました。


使ってみた感想:寝かしつけが本当に楽!

正直に言って…
「買ってよかった!」
と、心から思えるアイテムです!

なんと、寝る時間になると、子どもが自分から布団に向かってくれるようになりました。これだけでもありがたい変化!


Dream Switchのメリット

① 子どもが見入ってくれる

最初はテンション爆上がりでしたが(笑)、だんだん慣れてくると、じーっと集中して見てくれます。話が終わる頃にはウトウト…。

② 読み聞かせがプロ並み

ナレーションの声に抑揚があって、まるで絵本の世界に入り込んだような感覚になります。

③ コンテンツが豊富で飽きない

物語だけでなく、歌・クイズ・ひつじの数え歌など、知育要素も満載


気になった点(デメリット)

・「もっと見たい!」で寝ない日も…

気分次第では「もっと見る〜!」と起きてしまう日もあります(笑)

・本体を子供が触る

本体を子供が触ると、天井に映る位置が変わってしまいます。わざと子供が触ることも!

・部屋が明るいと見えづらい

プロジェクターなので、部屋はある程度暗くする必要があります。


✍️ まとめ

ドリームスイッチは、ただの読み聞かせグッズではなく、

寝かしつけの負担を軽減してくれる“救世主”のような存在です。

アンパンマンやディズニー好きなお子さんには、特におすすめです!

子供より先に寝てしまわないように注意は必要です!





コメント

タイトルとURLをコピーしました