こんにちは、チイです。
プロフィールは↓
仕事をするなかで、ミスは必ず起こります。
その中でも手配間違いは、一番ゾッとしますよね。
私自身も実は何回もあります・・・
何よりも、手配間違いは完全に自分のせい!
やってしまったことに大変落ち込みます。
しかも落ち込んでいる暇なく、ミスを対処しないといけません。
何より焦ってしまいます。
後輩が実際手配間違いをしたので、少しリカバリーのアドバイスをしました。
実際ミスをした時の心理状態は
ミスをした際の気持ちは、どうでしょう?
ミスをすると精神的にも追い詰められてしまいます。
・パニック
・焦り
・気分の落込み
・どう対処しよう
・何も手がつけれられない
焦る気持ちは、わかりますが、まずは冷静になりましょう。
では、冷静になるにはどうするか
整理をしよう
上記のようなパニックの状態に陥ることがありますが、
まずは上長へ報告しましょう。
上長に報告するためには、整理が必要です。
簡潔に状況を整理しましょう。
報告すると怒られるのでは、なんて考えないで!
自分だけで対処すると、さらにミスを重ねる場合も・・・
・違うものを手配し、正しい手配内容とは何か
・数量を間違えたのか
・間違いに気づいた時期はどこか
・お客様に納品前に気づいた
・納品後にお客様から連絡があり気づいた
・リカバリーができる状態なのか。
・お客様の様子はどうか。
整理するには、必ず書き出すことが有効です。
仕事ミスの応急処置
正しいサービスをお客様に届けるために、最善を尽くしましょう
・正しい品物、数量を再手配した際の納期の確認
・顧客への納期連絡
⇒顧客と納期が折り合わないなら、上長に再度報告
別の対処法を再検討し提案する
間違った手配品の処理
なんとか、応急対処にお客様とも話しがついて、
ようやく一息ですが、案外困るのが、間違った品の処遇をどうするか
キャンセルができれば良いのですが、誤発注、生産してしまった製品は、どうするのか?
自社での製造品であれば、工程を止める。
購入品であれば、キャンセルができるか。
キャンセルができない場合は、赤字となるキャンセル費用について上長相談
これが案外処理後の作業としてもめるところです。
自分でどうすればよいか判断できない場合は、上長や先輩へ相談しましょう。
先輩も必ず同じ手配間違いをした経験があるはず。的確な対処を乞いましょう。
ミスの対処が終わった後
「なんとかなった、よかった」ではなく
何故、間違いが起こったのかを、間違ったフローを確認しましょう。
これをすることで、再発の防止ができます。
ただミスしただけで終わらせては、同じことが起こりますよ。
私も経験があります。
間違いに至った点を再度認識し、次回起こさないことが一番重要になります。
間違いの原因を探ろう!
原因:見落としていた。
原因:思い込み
原因:上長の承認間違い。
原因:チェック漏れ
原因:注文の聞き違い。
さらにその原因がなぜおこったのか?
原因:見落としていた
なぜ:細部のチェックをしていなかった
原因:思い込み
なぜ:いつもの顧客からくる品物なので思い込みで手配していた
原因:上長も気づいていなかった
なぜ:上長も忙しくチェックが機能していなかった
原因:チェック漏れ
なぜ:自分自身もノーチェック。上長がみてくれるだろうと思ってた
原因:注文の聞き違い
なぜ:電話で聞き取りづらかったが、苦手な顧客で、聞きなおすのをためらった。
では、そのなぜに対策を立てよう!
原因:見落としていた
なぜ:細部のチェックをしていなかった
対策:マーカーでチェックしながら手配する
原因:思い込み
なぜ:いつもの顧客からくる品物なので思い込みで手配していた
対策:注文書の内容と手配内容を照合する
原因:上長も気づいていなかった
なぜ:上長も忙しくチェックが機能していなかった
対策:上長へも確認して欲しい部分を明確に伝える
原因:チェック漏れ
なぜ:自分自身もノーチェック。上長がみてくれるだろうと回した
対策:意識改革、他人ごとでなく自分ごととしてとらえる
原因:注文の聞き違い
なぜ:電話で聞き取りづらかったが、苦手な顧客で、聞きなおすのをためらった
対策:メールで注文のエビデンスを貰う
ほかにも
チェックのフローを再見直し
チェック方法できるシステムを導入するなども、全体の見直しとしても有効です。
失敗事例を他のメンバーと共有すると良いですよ!
間違いは必ず起こることを前提に、今後できるだけなくすためのフローを
考えていきましょう!
コメント